支部年次大会
(開催案内PDF)
開催日
2022年6月7日(火)
開催場所
(地独)大阪産業技術研究所 本部・和泉センター
常任幹事会
開催予定月:4月、7月、12月、2月(2023年)
第1回(2022年4月27日)
第2回(2022年8月3日)
第3回(2022年11月9日)
第4回(2023年2月 日)
幹事会
開催予定月:4月、12月
第1回(2022年4月27日)
第2回(2022年11月22日)
講演会(支部年次大会と同日開催)
(開催案内PDF)
開催日
2022年6月7日(火)
開催場所
(地独)大阪産業技術研究所 本部・和泉センター
講演内容
「レーザを用いたプラスチック容器内で実施可能な超高速浸炭技術」 平田 智丈 氏
「金属積層造形の概論と3D造形技術イノベーションセンターの紹介」 中本 貴之 氏
工場見学会(支部年次大会と同日開催)
(開催案内PDF)
開催日
2022年6月7日
開催場所
(地独)大阪産業技術研究所 本部・和泉センター
セミナー・講習会
第36回 熱処理技術者のための基礎講習会
(開催案内PDF)
開催日時
- 2022年6月17日(金) 9:30~17:00(第1日目)
- 2022年6月24日(金) 9:30~17:00(第2日目)
開催形式
会場とMicrosoft TeamsによるWEBオンラインの同時開催形式
開催場所
大阪科学技術センター
参加費
14,000円(会員)、3,500円(学生会員)、24,000円(非会員)
講演内容および講師
第1日目
- 熱処理を原子の次元で考える/京都大学 辻 伸泰 氏
- 鋼材の生まれと鋼種の選び方/日本製鉄(株) 河野 佳織 氏
- 鋼材の諸特性と熱処理/山陽特殊製鋼(株) 藤松 威史 氏
- 熱処理装置と温度の制御/中外炉工業(株) 三島 二二夫 氏
第2日目
- 一般熱処理作業プロセス/関西大学 西本 明生 氏
- 工具鋼の熱処理/日立金属(株) 立花 佳継 氏
- 表面熱処理作業/(地独)大阪産業技術研究所 水越 朋之 氏
- 熱処理欠陥と対策および鋼材の機械的性質試験/川崎重工業(株) 小鯛 亜紀 氏
第44回 金属熱処理技能検定学科試験講習会
(開催案内PDF)
開催日時
2022年7月23日(土)
開催場所
大阪科学技術センター
開催形式
会場実施形式
参加費
9,000円(会員)、13,000円(非会員)
講演内容および講師
- 鉄鋼材料の組織及び変態と状態図/(地独)大阪産業技術研究所 水越 朋之 氏
- 材料別及び作業別熱処理法、鋼の焼入性、前後処理/㈱TONEZ 染橋 博 氏
- 熱処理設備、品質管理、関係法令など/中外炉工業㈱ 吉井 聡一 氏
- 金属材料の種類と材料欠陥、材料試験及び検査/(地独)大阪産業技術研究所 三浦 健一 氏
- 一般熱処理/東伸熱工㈱ 堀江 大輔 氏
- 浸炭・浸炭窒化処理・窒化処理/㈱東研サーモテック 松尾 光敏 氏
- 高周波・炎熱処理/高周波熱錬㈱ 船津 友佑 氏
第2回 金属熱処理技能検定実技試験特別講習会
(開催案内PDF)
開催日時
2022年7月9日(土) 13:20~16:50
開催場所
大阪科学技術センター
開催形式
会場実施形式
参加費
8,000円(会員、組合員)、12,000円(非会員、非組合員)
講演内容および講師
第1部
- 一般熱処理作業の計画立案等作業対策講習/東伸熱工(株) 堀江 大輔 氏
- 浸炭・浸炭窒化・窒化処理作業の計画立案等作業対策講習/(株)東研サーモテック 松尾 光敏 氏
- 高周波・炎熱処理作業の計画立案等作業対策講習/高周波熱錬(株) 船津 友佑 氏
第2部
- 1級製作等作業試験対策講習/中外炉工業(株) 吉井 聡一 氏
- 2級判断等試験対策講習/光洋サーモシステム 松原 周 氏
第23回 熱処理中堅技術者講習会
(開催案内PDF)
開催日時
2022年10月7日、2022年12月16日
開催形式
会場とMicrosoft TeamsによるWEBオンラインの同時開催形式
参加費
12,000円(会員、組合員)、20,000円(非会員、 非組合員)
1日のみの場合は6,000円(会員、組合員)、10,000円(非会員、非組合員)
講演内容および講師
第1日目(2022年10月7日)
第2日目(2022年12月16日)
第35回 特定テーマ講習会
(開催案内PDF)
開催日時
2023年2月13日(月)
開催形式
検討中
開催場所
大阪国際会議場 1009号室
参加費
10,000円(会員)、1,000円(学生会員)、15,000円(非会員)
講演内容および講師
材料・工学系学部・院生のための熱処理関連会社見学会
(開催案内PDF)
開催日時
検討中
見学先
検討中